オフィス家具の移動 オフィス家具の移動

サービス

アームがお客様大きなものや重たいものも丁寧に梱包し、家具や壁、床を傷つけないよう安全に運搬いたします。

オフィス家具の移動は、単なる「物を運ぶ」作業とは異なり、重量のある机や書棚、デリケートな機器、大切な書類まで、多種多様なアイテムを安全かつ迅速に移動させる必要があります。これらを適切に扱うには、専門的な知識と経験、そして細やかな注意力が必要です。移動の際には、オフィス家具の保護、スペースの有効利用、効率的な搬出入プロセスの計画など、様々な要素を考慮する必要があり、これら全てにおいてプロフェッショナルな対応が求められます。アームはスタッフ全員が移転のプロフェッショナルであるため、迅速かつ安全に作業を行います。

大切なものを傷つけない

アームは、お客様の大切なオフィス家具や機器を慎重に梱包・養生します。長年の経験に基づいた技術で、安全かつ確実にお預かりいたします。ご安心ください。

大型オフィス機器
高価なオフィス機器には特別な注意が必要です。コピー機、プリンター、大型ディスプレイなど、傷がつかないように専用パットで丁寧に養生いたします。機器ごとに適した養生資材を豊富に取り揃えており、安心してお任せいただけます。
デスク周りの小物
オフィスで使用する小物や貴重品も、紛失や破損を防ぐため、専門スタッフが丁寧に梱包・養生します。書類、文房具、個人の持ち物など、細部にわたる配慮を行い、安全に移動させます。
オフィスの壁・床
オフィスの壁や床も、移転中の損害を防ぐために特別な配慮が必要です。移転作業中の傷や汚れを防ぐため、必要に応じて壁や床に養生を施します。

事前準備のご案内

ヒアリングを通じてお客様のご要望や懸念を丁寧にお伺いし、お客様と一緒に移転に伴うリスクを最小限に抑える方法を考えます。お客様の声を大切にし、それを移転計画に反映させることで、安心してご利用いただけるサービスを提供しています。

レイアウトとサイズの把握

移動するオフィス家具のサイズとオフィスのレイアウトを詳細に聞き取りをいたします。机、椅子、キャビネットなどの寸法、扉や通路のサイズを確認をさせていただきます。この情報を元にオフィス家具をスムーズに移動させるための計画の基礎とさせていただきます。

ルートの選定

オフィス家具を移動させる最適なルートを決定します。この過程では、最短距離と安全性を考慮し、狭い通路や階段、エレベーターの使用可否を確認します。また、移動する際の障害物や潜在的なリスクも特定し、必要に応じて事前に対策をします。

レイアウトプランの提出依頼

移転先のオフィスのレイアウト図をお客様から提供していただきます。これには、オフィス家具の配置やサイズ、電源やネットワーク接続ポイントの位置情報が含まれているとスムーズとなります。また、事前に移転先の現場を訪問した際に、レイアウト図に基づく家具の配置や条件を確認させていただきます。

オフィスレイアウトがお決まりでない場合

もしオフィスのレイアウトがまだ決まっていない場合でも、ご心配には及びません。各オフィス家具の搬入場所の指定だけでも作業可能です。レイアウトが未定の場合には、お客様のご要望に基づき、当社でレイアウト図面を作成することも可能です。お客様の理想とするオフィス空間を形にするために、私たちは細部に至るまで丁寧にサポートいたします。まずは、お客様からの具体的なご要望やご希望をお聞かせください。それに基づいて、最適なオフィス環境の構築をお手伝いさせていただきます。

重量物の確認

重量物の移転を円滑に行うために、お客様には事前に大型の金庫、重い機器、特大の家具など、移転予定の重量物に関する詳細なリストの作成をお願いしています。各アイテムのサイズ、重量、及び特別な取り扱いが必要かどうかを明記してください。また、狭いスペースや階段など、移動が困難な場所に位置する重量物についてもご指摘いただければ幸いです。これらの情報に基づき、必要な特別な機材や追加の作業員を準備し、安全かつ効率的な移転作業を行うために、事前のご協力をお願い申し上げます。

ご契約までの流れ

  1. お問い合わせ

    メールまたは電話でお問い合わせいただきお電話またはオンラインミーティングで勤続20年以上のベテランオペレーターがヒアリングを実施いたします。

  2. プランのご提案

    ヒアリング結果からお客様に最適なプランを複数ご提案いたします。 また、ざっくりとした費用も合わせてお伝えいたします。

  3. 現地調査・お見積もり

    移転前のオフィスを訪問し ご要望に沿って正式なお見積りを作成します。

  4. ご契約・お支払い

    内容にご納得いただけるようであれば契約を行います。 お支払いは現金、銀行振込またはクレジットカードが使用可能です。

機密文書の取り扱いについて

機密文書に関しては、ヒアリングを通じてお客様の具体的な要件を詳細にお伺いし、それに応じて最大限の注意を払い、安全な移転プロセスを構築します。お客様から機密文書の特別な取り扱いや保管に関するご要望を伺い、それらを厳重に保護するための対策を講じます。機密性の高い資料には特に慎重な扱いが必要です。私たちはお客様の信頼に応えるために、セキュリティとプライバシーの保護に全力を尽くします。

オフィス什器の梱包

大きなものや取り扱いに注意が必要なお品物についてはアームが現地で適切に梱包いたしますのでご安心ください。また、梱包方法についても、ご希望の梱包方法があればお気軽にご相談ください。

梱包資材の貸し出しも可能

ご希望により、アームは事前に梱包資材をお渡ししています。移転計画に合わせて事前の準備をご案内いたしますので、その際に折りたたみできる便利な折りたたみコンテナなどのレンタルも受け付けております。

推奨する梱包方法

アイテム梱包方法
重要でない文書類、メモファイルやフォルダに整理し、ラベル付けをして箱に入れる。メモはクリアファイルや封筒に入れて管理。
文房具、デスクアクセサリーペン、ホッチキス、テープなどは小さなボックスやバッグに入れて、緩衝材を加えた箱に収納。
キッチン用品食器は包装紙やバブルラップで個別に包み、堅牢な箱に入れる。重ねる場合は間に緩衝材を挟む。
清掃用品清掃用品は液漏れ防止のために密封し、別々に包んで箱に入れる。衛生用品は別の箱で管理。
従業員の個人的な品物個人的な品物や写真は個々に梱包し、マークを付けた箱に入れる。
小さな装飾品、プラント装飾品はバブルラップで包み、箱に入れる。プラントは適切な大きさの箱に入れ、動かないように固定する。

重量物と大型家具の梱包方法

アイテム梱包方法
大型デスクデスクを分解可能な場合は分解し、各部品を別々に包む。保護用のバブルラップや厚手の毛布を使用し、梱包テープで固定。
会議テーブルテーブルトップは傷がつきやすいため、特に慎重に梱包。バブルラップや移動用ブランケットで包み、角はさらに強化して保護。
重いファイリングキャビネット中の文書は別途梱包。キャビネット自体は、引き出しが飛び出さないようにロックするか、テープで固定。表面は毛布やバブルラップで保護。
大型の本棚本棚からはすべての本やアイテムを取り出し、棚自体をバブルラップや移動用ブランケットで保護。棚板が動かないように、必要に応じて取り外し、別途梱包。
オフィスチェア可動部分や脚部は、可能な限り取り外し、バブルラップで個別に梱包。チェア本体も布やバブルラップで包み、動かないように固定。

電子機器の梱包方法

アイテム梱包方法
コンピューターとモニターモニターはバブルラップで画面を保護し、厚手の毛布や専用ケースで包む。コンピューターはバブルラップと緩衝材を使用して箱に入れる。
プリンター、コピー機、スキャナーインクカートリッジやトナーカートリッジは取り外して別途梱包。機器本体はバブルラップと緩衝材を使用して箱に入れる。
電話機、ファックス機コード類は取り外してラベル付け。本体はバブルラップで包み、緩衝材を入れた箱に収納。
サーバー、ネットワーク機器専用ラックが必要な場合は使用。無い場合は、バブルラップと緩衝材を多用し、固定された状態で運ぶための箱に入れる。

特別な取り扱いが必要なアイテムの梱包方法

アイテム梱包方法
機密文書防水性と防火性のある容器に入れ、施錠可能な場合は施錠。機密性の高い文書は、セキュリティの確保された箱か封筒に入れる。
特殊機器や実験装置特殊機器や実験装置は、メーカーの指示に従って適切に梱包。必要に応じてオリジナルの梱包材を使用し、衝撃吸収材で保護。
高価な装置や機材高価な装置や機材は、カスタムメイドの箱やクッション材を使って梱包。動かないように固定し、損傷を防ぐために追加の保護措置を施す。

法人専門事務所・オフィスをスピード引越し

本当に安いオフィス移転 東京限定

本当に安いオフィス移転 東京限定

創業43年のアームは東京の企業様に限定して
オフィス・事務所の移転に特化した高品質サービス
どこよりも安い・早い・丁寧を提供しています。

アームのオフィス移転
受付時間9:00-18:30
携帯からのお電話
お問い合わせ